さよならピアノソナタ2巻、モーフィアスの教室2巻購入。
ついでにSP用のインシュレーターも。現状のものに設置してみたが、……抜けが良くなったような。
妹が引っ越してきたわけだが、部屋からえーりん!えーりん!やらKOTOKOやらアニソンやら聞こえてきて\(^o^)/
アンプが届いた。DENONのPMA390。今まで電源を入れるたびor少しでも音を小さくしたときに頻発してたギャングエラーが無くなって快適に。ただ音質は良くなったのかどうか微妙。インシュレーター効果なのかわからん。定価12万のミニコンポから定価45000円のアンプってぇのは実際どうなんだろ。定位と音場は良くなったような気がするのだが。
まぁそんなこんなで、ヘッドフォン端子はどんな塩梅かな、と微熱SOSを聞いてたら(アニメは途中で切ったけど曲は好きなんです)妹に「ヘッドフォン入ってないよ」と指摘され「入っとるがな(´・ω・`)?」と思ったらスピーカーからも同時に音が出てた(゜Д゜)
本体のスピーカースイッチをOFFにしないと音出ちゃうのね……。
ついでにSP用のインシュレーターも。現状のものに設置してみたが、……抜けが良くなったような。
妹が引っ越してきたわけだが、部屋からえーりん!えーりん!やらKOTOKOやらアニソンやら聞こえてきて\(^o^)/
アンプが届いた。DENONのPMA390。今まで電源を入れるたびor少しでも音を小さくしたときに頻発してたギャングエラーが無くなって快適に。ただ音質は良くなったのかどうか微妙。インシュレーター効果なのかわからん。定価12万のミニコンポから定価45000円のアンプってぇのは実際どうなんだろ。定位と音場は良くなったような気がするのだが。
まぁそんなこんなで、ヘッドフォン端子はどんな塩梅かな、と微熱SOSを聞いてたら(アニメは途中で切ったけど曲は好きなんです)妹に「ヘッドフォン入ってないよ」と指摘され「入っとるがな(´・ω・`)?」と思ったらスピーカーからも同時に音が出てた(゜Д゜)
本体のスピーカースイッチをOFFにしないと音出ちゃうのね……。
| comments (0) |