AKOM!あけおめ!
おせぇ!!
2010年の購入数。
マンガ212冊(前年比−27冊
ラノベ200冊(前年比−48冊
でした。
無職だったから購入を絞ったというのが微減の主な要因でしょうか。
例年行っていた12月31日の締めができなかったのでここで。
2010年はろくに更新しませんでした。簡単なことはtwitterでなんとなく書いておけばいいやという気分になってしまってブログ更新するのは購入記録だけ、という去年後半からの流れを正統継承してしまった。絵もろくに描かなかったなー。ゲームやら何やらの描きたいキャラが特にいなかったのも大きいのかも。でもゲームもあんまりしてないような……。
購入数を見てわかるようにマンガとラノベの購入数が年々縮まってきているのは、俺のウェイトがマンガ<ラノベになってきているということの証左だろうな。読書メーターで感想記録付けてるからかも知れないけど、印象に残ってる作品もラノベが方が多いんだよなあ。「1冊」に費やす時間量が多いからというだけなのかもわからんけどね。
2010年ラノベTOP3を並べるとしたら……(2010年に読んだ186冊中)
耳刈ネルリと十一人の一年十一組
ミスマルカ興国物語 VII
ベン・トー 5 北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円
の3本です。読んだ後感嘆の溜息が漏れる傑作。上半期に良作が集中してたような気配。下半期は凡作が多かった。あとは再読したギャルゴ!!!!!が面白すぎてビックリしたな。傑作は読み返しても傑作ということか。それにしても挙げた3点どれも続刊というのは少々寂しいところではある。2011年は地雷覚悟で新作にも突っ込んでみるか!?
2011年展望は、特にねえな。好きに生きたらいいよ。
とりあえずLoVの勝率せめて4割以上は維持したいな。
おせぇ!!
2010年の購入数。
マンガ212冊(前年比−27冊
ラノベ200冊(前年比−48冊
でした。
無職だったから購入を絞ったというのが微減の主な要因でしょうか。
例年行っていた12月31日の締めができなかったのでここで。
2010年はろくに更新しませんでした。簡単なことはtwitterでなんとなく書いておけばいいやという気分になってしまってブログ更新するのは購入記録だけ、という去年後半からの流れを正統継承してしまった。絵もろくに描かなかったなー。ゲームやら何やらの描きたいキャラが特にいなかったのも大きいのかも。でもゲームもあんまりしてないような……。
購入数を見てわかるようにマンガとラノベの購入数が年々縮まってきているのは、俺のウェイトがマンガ<ラノベになってきているということの証左だろうな。読書メーターで感想記録付けてるからかも知れないけど、印象に残ってる作品もラノベが方が多いんだよなあ。「1冊」に費やす時間量が多いからというだけなのかもわからんけどね。
2010年ラノベTOP3を並べるとしたら……(2010年に読んだ186冊中)
耳刈ネルリと十一人の一年十一組
ミスマルカ興国物語 VII
ベン・トー 5 北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円
の3本です。読んだ後感嘆の溜息が漏れる傑作。上半期に良作が集中してたような気配。下半期は凡作が多かった。あとは再読したギャルゴ!!!!!が面白すぎてビックリしたな。傑作は読み返しても傑作ということか。それにしても挙げた3点どれも続刊というのは少々寂しいところではある。2011年は地雷覚悟で新作にも突っ込んでみるか!?
2011年展望は、特にねえな。好きに生きたらいいよ。
とりあえずLoVの勝率せめて4割以上は維持したいな。
| comments (0) |
Comments